2021年08月10日 (14:37)
堀養蜂園が瑞浪市穂並に蜜や【8月16日(月)にグランドオープン】
株式会社堀養蜂園(堀孝之代表取締役社長)は、
8月16日(月曜日)に、瑞浪市穂並の本社で、
「堀養蜂園 蜜や」(ほりようほうえん・みつや)を、
グランドオープンする。
8月12日(木曜日)から8月15日(日曜日)までは、
プレオープンとし、この期間はメニューを限定。
モーニングセットやランチセット、
サンドイッチなどは提供しない。









堀養蜂園は平成27(2015)年1月15日に創業。
平成31/令和元(2019)年12月25日に、
設立・法人化した。
セイヨウミツバチ(西洋蜜蜂)の養蜂場が、
恵那市内に7カ所・瑞浪市内に1カ所あり、
蜜蜂の飼育群数は計約250群(1群=約5万匹)。









堀養蜂園 蜜やは、賃貸物件仲介業
「株式会社ミニミニ」の元店舗があった建物で、
瓶入りのはちみつ(ハチミツ)などを販売する、
物販部門「ナチュラルハニーショップ蜜や」と、
ソフトクリームやプリン、サンドイッチなどを提供する、
飲食部門「蜜やカフェ」(16席)を併設。
物販部門では約15種類の商品を並べ、
飲食部門では約30種類のメニューを出す。









また、店内からは、ガラス越しに作業場が見え、
採蜜(さいみつ)の様子などを、見学することができる。
将来は、蜜搾り(みつしぼり)体験なども、
できるようにするとのこと。
出店に際し、6次産業化を目的とした県の補助金、
62万5000円を受けた。









本日、8月10日(火曜日)は、
関係者や招待客を招いたレセプションを開催。
堀養蜂園の堀孝之社長(36歳・ほりたかゆき)は、
「コロナ禍のため、イベントなどが中止となり、
物販の売り上げが大きく減った。
養蜂業者の多くが、採蜜の1次産業と、
小売りの3次産業でとどまっているが、
ハチミツを使ったスイーツやドリンクなど、
2次産業にも力を入れることで、
養蜂業では珍しい、6次産業化を図りたい。
そのため、飲食事業への参入を決め、
直販とカフェを兼ねた店舗を、オープンすることにした。
国産はちみつは単価が高く、高級路線をたどっているが、
毎日の食卓で食べてもらえるような商品を提供したい。
また、地域とのつながりを大切にするため、
ほうじ茶や卵、パンなどは、地元の産品を使う。
堀養蜂園・蜜やを通じて、はちみつの新たな可能性を、
提案していきたい」と述べた。


営業時間は午前10時から午後6時まで。
定休日は水曜日。
問い合わせは、堀養蜂園・蜜や
(TEL0572─56─2228)まで。









8月16日(月曜日)に、瑞浪市穂並の本社で、
「堀養蜂園 蜜や」(ほりようほうえん・みつや)を、
グランドオープンする。
8月12日(木曜日)から8月15日(日曜日)までは、
プレオープンとし、この期間はメニューを限定。
モーニングセットやランチセット、
サンドイッチなどは提供しない。









堀養蜂園は平成27(2015)年1月15日に創業。
平成31/令和元(2019)年12月25日に、
設立・法人化した。
セイヨウミツバチ(西洋蜜蜂)の養蜂場が、
恵那市内に7カ所・瑞浪市内に1カ所あり、
蜜蜂の飼育群数は計約250群(1群=約5万匹)。









堀養蜂園 蜜やは、賃貸物件仲介業
「株式会社ミニミニ」の元店舗があった建物で、
瓶入りのはちみつ(ハチミツ)などを販売する、
物販部門「ナチュラルハニーショップ蜜や」と、
ソフトクリームやプリン、サンドイッチなどを提供する、
飲食部門「蜜やカフェ」(16席)を併設。
物販部門では約15種類の商品を並べ、
飲食部門では約30種類のメニューを出す。









また、店内からは、ガラス越しに作業場が見え、
採蜜(さいみつ)の様子などを、見学することができる。
将来は、蜜搾り(みつしぼり)体験なども、
できるようにするとのこと。
出店に際し、6次産業化を目的とした県の補助金、
62万5000円を受けた。









本日、8月10日(火曜日)は、
関係者や招待客を招いたレセプションを開催。
堀養蜂園の堀孝之社長(36歳・ほりたかゆき)は、
「コロナ禍のため、イベントなどが中止となり、
物販の売り上げが大きく減った。
養蜂業者の多くが、採蜜の1次産業と、
小売りの3次産業でとどまっているが、
ハチミツを使ったスイーツやドリンクなど、
2次産業にも力を入れることで、
養蜂業では珍しい、6次産業化を図りたい。
そのため、飲食事業への参入を決め、
直販とカフェを兼ねた店舗を、オープンすることにした。
国産はちみつは単価が高く、高級路線をたどっているが、
毎日の食卓で食べてもらえるような商品を提供したい。
また、地域とのつながりを大切にするため、
ほうじ茶や卵、パンなどは、地元の産品を使う。
堀養蜂園・蜜やを通じて、はちみつの新たな可能性を、
提案していきたい」と述べた。


営業時間は午前10時から午後6時まで。
定休日は水曜日。
問い合わせは、堀養蜂園・蜜や
(TEL0572─56─2228)まで。









