アマゾン-工具


2021年08月15日 (15:39)

瑞浪市遺族連合会が戦没者追悼式【76回目の終戦記念日】

76回目の終戦記念日を迎えた本日、
瑞浪市遺族連合会(小栗基春会長・会員326人)は、
瑞浪市市民福祉センター「ハートピア」(樽上町)で、
戦没者追悼式を開いた。
水野光二市長や加藤輔之市議会議長、
瑞浪市連合自治会の成重隆志会長、
瑞浪市遺族連合会の役員ら、約20人が参列した。
01TN1_0014.jpg02TN1_0018_20210815201932d37.jpg03TN1_0026.jpg
瑞浪市遺族連合会は、昭和29(1954)年に発足。
昭和43(1968)年から、4月20日に「慰霊祭」を、
8月15日の終戦記念日には「神霊祭」(みたままつり)を、
それぞれ行っていた。
平成23(2011)年からは、
4月20日の「慰霊祭」は11月に行う「戦没者追悼式」に、
8月15日の「神霊祭」は同日に行う「戦没者追悼式」に、
それぞれ変更。
04TN1_0028.jpg05TN1_0041_2021081520193523b.jpg06TN1_0035.jpg
そのため、瑞浪市では年2回、
「戦没者追悼式」が開かれており、
8月の戦没者追悼式は瑞浪市遺族連合会が、
11月(第2日曜日)の戦没者追悼式は瑞浪市が、
それぞれ主催している。
なお、今年の瑞浪市が主催する戦没者追悼式(11回目)は、
11月14日(日曜日)を予定している。
07TN1_0049.jpg08TN1_0045.jpg09TN1_0064.jpg
かつて、ハートピアの敷地内には、護国神社があったが、
社殿を撤去し、「慰霊碑」を建立。
平成23(2011)年6月24日に「除幕式」を開いた。
慰霊碑には、日露戦争から太平洋戦争にかけて、
瑞浪市から出征し、犠牲になった、
1134人が祭られている。
10TN1_0069.jpg11TN1_0082.jpg12TN1_0091_202108152022009ee.jpg
終戦記念日には例年、
瑞浪市内11カ所の英霊塔を巡拝しているが、
今年は大雨が続き、天候不良のため、中止にした。
献花式のみ、ハートピアで行い、施設内から、
慰霊碑に向かって、遙拝(ようはい)した。
正午には、参列者全員で黙とうをささげ、
会長と来賓が白菊を献花した。
13TN1_0094.jpg14TN1_0100.jpg15TN1_0109.jpg
瑞浪市遺族連合会の小栗基春会長
(釜戸町・80歳・おぐりもとはる)は、
「母国のために、見知らぬ異国の地で、
尊い命をささげられた戦没者の皆さまには、
家族を残していくことに、
大きな苦悩があったことでしょう。
両親や親族の多くは、皆さんの所へと旅立たれ、
いまでは天国で、親しく語られていると思います。
近年の瑞浪市遺族連合会は、
高齢化と会員の減少により、活動が限られる中、
市長さんや地元の皆さんのご協力のおかげで、
慰霊の催しができることに、感謝を申し上げます。
御霊(みたま)のごめい福を祈るとともに、
平和な世がいつまでも続くことを願います」と、
追悼の言葉を述べた。
16TN1_0132.jpg17TN1_0143.jpg18TN1_0154.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム