2021年09月08日 (22:58)
科学作品展の受賞者が決まる【R3土岐市】
「第65回土岐市児童生徒科学作品展」の審査会が、
9月1日(水曜日)に開かれ、受賞者が決まった。
昨年度に引き続き、
本年度、令和3(2021)年度も、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
展示会と表彰式は取りやめた。
※平成31/令和元(2019)年度から、
情報解禁指定はなし。
土岐市児童生徒科学作品展は、
土岐市教育委員会が主催。
本年度は357点
(小学317点・中学40点)の応募があり、
各学校ごとに選ばれた151点
(小学128点・中学23点)を、作品展に出品した。
なお、金賞作品20点(小学15点・中学5点)は、
東濃地区審査会へ出品される。
金賞受賞者は次の皆さん。
【小学生の部】
◎みやけりな(肥田小学校1年生)
「しゃぼんだまに はいってみたい!」


◎いのうこうせい(肥田小学校1年生)
「がんばれ! じぐもんた!」


◎大はし晴人(妻木小学校2年生)
「つまぎの虫のふしぎ」


◎井戸菜津歩(駄知小学校2年生)
「わたしの大きなシャボン玉」


◎小山悠琉希(土岐津小学校3年生)
「なぜクモはクモのすにひっかからないの?」


◎井上耕助(泉小学校3年生)
「ぼくのてのひらかいじゅう
カナヘビのひみつをさぐる」


◎加藤るい(下石小学校4年生)
「ごしごし手洗い大作戦!パート3
~ハンカチで拭くのアリ?ナシ?~」


◎後藤紘誠(駄知小学校4年生)
「でんき君と電じ石のひみつをあばく」


◎井本紗智(肥田小学校4年生)
「パラシュートの『研究』」


◎加藤遙真(土岐津小学校5年生)
「遙真昆虫記 大きなカブトムシを育てよう4」


◎小山凛咲希(土岐津小学校5年生)
「カビ0おふろを目ざそう!」


◎水野凌誠(下石小学校5年生)
「ダンボールコンポスト
~野菜くずがたい肥に変わるまで~」


◎山野藤子(土岐津小学校6年生)
「スライムで目指せカメレオンの舌
伸びろ!私の手!」


◎宮地利奈(土岐津小学校6年生)
「紙風船の大研究
~空気の流れに着目し,紙風船の魅力にせまる!~」


◎依田悠花(下石小学校6年生)
「植物と光の関係
~豆苗は光を認識しているのか~」


【中学生の部】
◎岩本汰朗(土岐津中学校2年生)
「ペットボトルロケットを宇宙へ」


◎中根昇太朗(駄知中学校2年生)
「塩素でタンパク質は溶けるのか?」


◎林かえで(西陵中学校3年生)
「炭酸は体にいいの?」


◎水野真凪歩(西陵中学校3年生)
「水の浄化実験~汚い水をきれいな水に~」


◎小栗千佳(駄知中学校3年生)
「洗剤が汚れを落とすしくみ」


9月1日(水曜日)に開かれ、受賞者が決まった。
昨年度に引き続き、
本年度、令和3(2021)年度も、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
展示会と表彰式は取りやめた。
※平成31/令和元(2019)年度から、
情報解禁指定はなし。
土岐市児童生徒科学作品展は、
土岐市教育委員会が主催。
本年度は357点
(小学317点・中学40点)の応募があり、
各学校ごとに選ばれた151点
(小学128点・中学23点)を、作品展に出品した。
なお、金賞作品20点(小学15点・中学5点)は、
東濃地区審査会へ出品される。
金賞受賞者は次の皆さん。
【小学生の部】
◎みやけりな(肥田小学校1年生)
「しゃぼんだまに はいってみたい!」


◎いのうこうせい(肥田小学校1年生)
「がんばれ! じぐもんた!」


◎大はし晴人(妻木小学校2年生)
「つまぎの虫のふしぎ」


◎井戸菜津歩(駄知小学校2年生)
「わたしの大きなシャボン玉」


◎小山悠琉希(土岐津小学校3年生)
「なぜクモはクモのすにひっかからないの?」


◎井上耕助(泉小学校3年生)
「ぼくのてのひらかいじゅう
カナヘビのひみつをさぐる」


◎加藤るい(下石小学校4年生)
「ごしごし手洗い大作戦!パート3
~ハンカチで拭くのアリ?ナシ?~」


◎後藤紘誠(駄知小学校4年生)
「でんき君と電じ石のひみつをあばく」


◎井本紗智(肥田小学校4年生)
「パラシュートの『研究』」


◎加藤遙真(土岐津小学校5年生)
「遙真昆虫記 大きなカブトムシを育てよう4」


◎小山凛咲希(土岐津小学校5年生)
「カビ0おふろを目ざそう!」


◎水野凌誠(下石小学校5年生)
「ダンボールコンポスト
~野菜くずがたい肥に変わるまで~」


◎山野藤子(土岐津小学校6年生)
「スライムで目指せカメレオンの舌
伸びろ!私の手!」


◎宮地利奈(土岐津小学校6年生)
「紙風船の大研究
~空気の流れに着目し,紙風船の魅力にせまる!~」


◎依田悠花(下石小学校6年生)
「植物と光の関係
~豆苗は光を認識しているのか~」


【中学生の部】
◎岩本汰朗(土岐津中学校2年生)
「ペットボトルロケットを宇宙へ」


◎中根昇太朗(駄知中学校2年生)
「塩素でタンパク質は溶けるのか?」


◎林かえで(西陵中学校3年生)
「炭酸は体にいいの?」


◎水野真凪歩(西陵中学校3年生)
「水の浄化実験~汚い水をきれいな水に~」


◎小栗千佳(駄知中学校3年生)
「洗剤が汚れを落とすしくみ」


