アマゾン-工具


2021年09月09日 (01:18)

読書感想文&社会科作品の受賞者が決まる【R3土岐市】

土岐市教育委員会(土岐市教育研究所)は、
「令和3(2021)年度・
土岐市読書感想文コンクール」と、
「令和3(2021)年度・第5回・
土岐市社会科課題追究学習作品展」の
審査会を開き、受賞者を決めた。

土岐市読書感想文コンクールは、
平成28(2016)年度から、
表彰式を開いているが、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
昨年度と同様、本年度も取りやめた。

小学校の部には2480点(昨年度113点)、
中学校の部には632点(昨年度290点)、
計3112点(昨年度計403点)の
読書感想文が集まった。
各学校の代表作品、計107点
(小学76点・中学31点・昨年度計46点)から、
金賞・銀賞などを選んだ。
なお、金賞の16点
(小学12点・中学4点)については、
「岐阜県青少年読書感想文コンクール」に出品する。

【土岐市読書感想文コンクール】
「金賞」受賞者(16人)は次の皆さん。
《小学校》
【低学年】
◎あんどうきいな(泉西小1年生・課題)
『そのときがくるくる』を読んで
◎日東きら(駄知小2年生・自由)
『おかあさんはね』を読んで
◎かえであむ(肥田小2年生・課題)
『そのときがくるくる』を読んで
◎安藤華(泉小2年生・自由)
『しっぱいにかんぱい』を読んで
【中学年】
◎水野えい太(妻木小3年生・自由)
心の中にあるおくりもの
◎平手宏典(下石小4年生・課題)
おばあちゃんとカラス
◎渡邉さなみ(泉小4年生・自由)
『マララの物語』を読んで
◎熊谷紬(泉西小4年生・課題)
もしも昔にもどれたら
【高学年】
◎笹岡優楽(泉小5年生・自由)
本当の事を伝える
◎村上夏菜(濃南小6年生・自由)
心を豊かにする
◎酒井偉生(駄知小6年生・自由)
『光のうつしえ』を読んで
◎塚本彩歩(泉小6年生・自由)
『十年屋』を読んで
《中学校》
◎高椿浬(泉中2年生・課題)
『ウィズ・ユー』を読んで
◎後藤舞子(土岐津中3年生・自由)
「はなちゃん」とわたし
◎安藤かな美(駄知中3年生・自由)
自殺後も世界は回っている
◎宮川昂子(肥田中3年生・自由)
空色の希望

土岐市社会科課題追究学習作品展は、
平成29(2017)年度から展示会を開催し、
平成30(2018)年度から表彰制度を設けたが、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
昨年度と同様、本年度も、
展示会・表彰式ともに中止とした。

小学校の部には61点(昨年度4点)、
中学校の部には4点(昨年度1点)、
計65点(昨年度5点)の作品が集まった。
なお、最優秀賞と優秀賞を含めた23点を、
東濃審査会に出品する。

【土岐市社会科課題追究学習作品展】
上位入賞者は次の皆さん。
《最優秀賞》
◎高はし咲(泉西小3年生)
「安全な道は どーこだ!」
01-01TN1_2827.jpg01-02TN1_2833.jpg
《優秀賞》
◎土川友佳(土岐津小4年生)
「公園って何のためにあるの?」
02-01TN1_2840.jpg02-02TN1_2843.jpg
◎足立さら(泉小4年生)
「やってみよう自分でできるエコ活動」
03-01TN1_2850.jpg03-02TN1_2855.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム