2021年09月10日 (14:38)
舘正之院長が東京オリパラの選手村に従事【東濃の医師では唯一】
タチ医院(瑞浪市土岐町)の院長、
舘正之医師(59歳・たちまさゆき)が、
東京2020オリンピック(東京五輪)および、
東京2020パラリンピックの選手村で、
内科と発熱外来を担当した。
舘正之医師が瑞浪市役所を訪れ、
医師として従事した経験を、
水野光二市長と山田幸男教育長に報告した。






舘正之院長の専門は内科。
公益財団法人日本スポーツ協会公認の
スポーツドクターでもあり、
東京2020オリパラへの出務は、
同協会(JSPO)の依頼を受けたもの。
東濃5市の医師では唯一で、
従事した期間は、7月24日から、
9月8日までのうち、11日間。
東京都中央区晴海地区に設置された選手村内、
総合診療所(ポリクリニック)で勤務した。






舘正之医師は「瑞浪市でも、
新型コロナウイルスの感染者が発生しており、
医師不足と言われる中、行くべきか悩んだ。
しかし、オリンピックやパラリンピックにも、
頑張っている人たちがおり、
スポーツドクターの資格を持つ者として、
手伝うのは当然だと考えた。
選手村で、1番印象に残っているのは、
試合前日の選手に、発熱していることを告げた時。
涙を流す選手を見て、国の代表になるために、
長年頑張ってきたことを思うと、
思わず、もらい泣きしてしまった。
医師として、すぐに治してあげられず、
試合に出られないことを宣告するというのは、
とてもつらいことだった。
瑞浪北中学校の学校医もしており、
子供たちに夢を持ってもらうためにも、
この経験を伝える機会を設けてほしい」と語った。






舘正之医師(59歳・たちまさゆき)が、
東京2020オリンピック(東京五輪)および、
東京2020パラリンピックの選手村で、
内科と発熱外来を担当した。
舘正之医師が瑞浪市役所を訪れ、
医師として従事した経験を、
水野光二市長と山田幸男教育長に報告した。






舘正之院長の専門は内科。
公益財団法人日本スポーツ協会公認の
スポーツドクターでもあり、
東京2020オリパラへの出務は、
同協会(JSPO)の依頼を受けたもの。
東濃5市の医師では唯一で、
従事した期間は、7月24日から、
9月8日までのうち、11日間。
東京都中央区晴海地区に設置された選手村内、
総合診療所(ポリクリニック)で勤務した。






舘正之医師は「瑞浪市でも、
新型コロナウイルスの感染者が発生しており、
医師不足と言われる中、行くべきか悩んだ。
しかし、オリンピックやパラリンピックにも、
頑張っている人たちがおり、
スポーツドクターの資格を持つ者として、
手伝うのは当然だと考えた。
選手村で、1番印象に残っているのは、
試合前日の選手に、発熱していることを告げた時。
涙を流す選手を見て、国の代表になるために、
長年頑張ってきたことを思うと、
思わず、もらい泣きしてしまった。
医師として、すぐに治してあげられず、
試合に出られないことを宣告するというのは、
とてもつらいことだった。
瑞浪北中学校の学校医もしており、
子供たちに夢を持ってもらうためにも、
この経験を伝える機会を設けてほしい」と語った。






