アマゾン-工具


2021年09月14日 (16:56)

瑞浪市教育研究所が授業ハンドブックを完成【教員による作成は東濃初】

瑞浪市教育研究所は、ハウツー本
「授業ハンドブック【ICT基礎基本編】
~だれでもできるを合言葉に~」と、
別冊付録「各学校の研修に使用した資料集」を、
完成させた。
瑞浪市教育研究所によると、
授業を基にしたICTハンドブックを、
教員が作成したのは、東濃5市では初めて。
01TN1_3335.jpg02TN1_3343_20210914173503dfe.jpg03TN1_3346.jpg
瑞浪市教育委員会では、
本年度、令和3(2021)年度を、
ICT元年みずなみ」と位置付け、
「タブレット端末の活用」を、
教育指導の重点の1つに掲げている。
タブレット端末の活用については、
各小・中学校において、積極的に推進しているが、
完成した授業ハンドブックでは、
今年の5月から7月までの間に、
実際に瑞浪市内の学校で行われた授業、
155の事例を紹介。
小学1年生から中学3年生まで、
学年ごとにまとめたほか、
教科とアプリのどちらからでも、
ページが検索できるように、一覧表も添付した。
04TN1_3349.jpg05TN1_3356.jpg06TN1_3368.jpg
授業ハンドブックには、
「学年・教科」・使用する「ICT」機器・
「ねらい」などの項目があるほか、
「How To」では「事前の準備」と、
「授業」(子供が実際に行うこと)を、
箇条書きで明記。
具体的な授業の流れが示されており、
ICTが苦手な教師でも、
活用しやすいように編集してある。
07TN1_3373.jpg08TN1_3338_2021091417352783f.jpg09TN1_3340_2021091417352834f.jpg
授業ハンドブックはA4判・158ページ。
別冊付録はA4判・46ページで、
こちらは、タブレット端末やアプリなどの
使用手順が分かりやすく示してある。
また、授業ハンドブックで紹介した教材を、
瑞浪市の全教員が使用できるように、WEB上に、
「瑞浪市小中学校教員共有スペース」を設けた。
10TN1_3388_202109141735279c2.jpg11TN1_3392.jpg12TN1_3395.jpg
瑞浪市教育研究所では今後、
ICT教育を通じた子供への学力効果について、
まとめたいとしている。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム