2021年09月16日 (10:00)
土岐市が90歳到達者に記念品を贈呈【R3対象者は291人】
土岐市は本年度、令和3(2021)年度、
90歳に到達する市民に対して、敬老事業を行う。
土岐市では例年、敬老事業として、
会食形式での「敬老会」と記念品の贈呈を実施。
しかし、敬老会については、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
昨年度は中止にし、本年度は計画を取りやめた。
そのため、昨年度と同様、本年度も、
記念品の贈呈のみとした。
今年は「岐阜県産煎茶(せんちゃ)セット」を贈る。
記念品には加藤淳司市長の「お祝いのことば」を添え、
明日、9月17日(金曜日)に発送する予定。

本年度の対象者(90歳到達者)は、
昭和6(1931)年4月2日から、
昭和7(1932)年4月1日までに生まれ、
令和3(2021)年9月17日(明日予定)に、
土岐市に住民票がある291人
(男性91人・女性200人)。
ちなみに、岐阜県内の最高齢者(男女合わせて)は、
土岐市の林おかぎさん(『か』の字は変体仮名)で、
112歳《女性・明治42(1909)年9月2日生まれ》。
例年、林さんが誕生日を迎えると、市長が訪問していたが、
こちらも新型コロナウイルス感染症対策から取りやめとし、
昨年度と同様、祝い金を家族に届けるだけとした。
90歳に到達する市民に対して、敬老事業を行う。
土岐市では例年、敬老事業として、
会食形式での「敬老会」と記念品の贈呈を実施。
しかし、敬老会については、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
昨年度は中止にし、本年度は計画を取りやめた。
そのため、昨年度と同様、本年度も、
記念品の贈呈のみとした。
今年は「岐阜県産煎茶(せんちゃ)セット」を贈る。
記念品には加藤淳司市長の「お祝いのことば」を添え、
明日、9月17日(金曜日)に発送する予定。

本年度の対象者(90歳到達者)は、
昭和6(1931)年4月2日から、
昭和7(1932)年4月1日までに生まれ、
令和3(2021)年9月17日(明日予定)に、
土岐市に住民票がある291人
(男性91人・女性200人)。
ちなみに、岐阜県内の最高齢者(男女合わせて)は、
土岐市の林おかぎさん(『か』の字は変体仮名)で、
112歳《女性・明治42(1909)年9月2日生まれ》。
例年、林さんが誕生日を迎えると、市長が訪問していたが、
こちらも新型コロナウイルス感染症対策から取りやめとし、
昨年度と同様、祝い金を家族に届けるだけとした。
