アマゾン-工具


2021年09月27日 (10:20)

舘林辰郎市議【瑞浪市議会一般質問R3第3回】

令和3(2021)年・第3回・
瑞浪市議会定例会(9月議会)
【一般質問】
舘林辰郎氏2019-DSC_2284
舘林辰郎市議
「みんなで支え合い、
健やかに暮らせるための市政について。
特定健診、ぎふ・すこやか健診などの
受診状況はどのようか」

民生部長
「特定健診の受診状況は、
平成30(2018)年度は33・6パーセントで、
平成31/令和元(2019)年度は35・3パーセントで、
令和2(2020)年度は33・3パーセント。
ぎふ・すこやか健診の受診状況は、
平成30(2018)年度は14・8パーセントで、
平成31/令和元(2019)年度は16・4パーセントで、
令和2(2020)年度は15・4パーセント。
ぎふ・さわやか口腔健診の受診状況は、
平成30(2018)年度は4パーセントで、
平成31/令和元(2019)年度は3・3パーセントで、
令和2(2020)年度は3・6パーセント」

舘林辰郎市議
「特定健診、ぎふ・すこやか健診などの
受診率を上げるため、
自己負担を無くす考えはないか」

水野光二市長
「本年度の特定健診に係る、
1人当たりの費用は、1万233円。
自己負担を無くすことは、考えていない。
ぎふ・すこやか健診および、
ぎふ・さわやか口腔健診の実施主体は、
岐阜県後期高齢者医療広域連合
広域連合の規則により、
自己負担額が定められている。
瑞浪市独自で、自己負担分を補てんし、
無料化することは、今のところ考えていない」

舘林辰郎市議
「コロナ禍において、
低所得者の生活を守る市政について。
生活困窮者への支援の状況は、どのようか」

民生部長
「生活保護の開始件数については、
平成31/令和元(2019)年度は12件、
令和2(2020)年度は21件、
令和3(2021)年度は8月末時点で3件」
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム