2021年10月19日 (12:13)
早川かれんさん(明世小3年)が市長賞に【R3瑞浪市食器デザイン展】
瑞浪市は「令和3(2021)年度・
第26回瑞浪市児童・生徒食器デザイン展」の
審査結果を発表した。


地場産業の陶磁器に興味を持たせるため、
子供たちから自由な発想で、食器のデザイン画を募集。
本年度、令和3(2021)年度から、
麗澤瑞浪中学校も参加し、瑞浪市内の小・中学校、
全校(小学校7校・中学校4校)から、
原画1929点(小学校1644点・中学校285点)の
応募があった(昨年度の応募総数は1740点)。


入賞作品のうち、上位作品を「特賞」とした。
特賞7点・入賞23点・入選103点を選び、
特賞・入賞・入選作品については、
セラミックプリンターで加飾し、皿にした。
最高賞の「瑞浪市長賞」には、
早川かれんさん
(明世小学校3年生・はやかわかれん)が、


「瑞浪市議会議長賞」には、
溝口希歩さん
(釜戸小学校5年生・みぞぐちきほ)が、


「瑞浪市教育委員会教育長賞」には、
小木曽愛依さん
(土岐小学校4年生・こぎそめい)が、


それぞれ選ばれた。
そのほかの特賞の受賞者は次の皆さん
(理事長賞に序列はない)。
◆理事長賞
【瑞浪陶磁器卸商業協同組合理事長賞】
◎内田理生
(稲津小学校6年生・うちだりお)


【瑞浪陶磁器工業協同組合理事長賞】
◎西尾二胡
(瑞浪中学校2年生・にしおにこ)


【恵那陶磁器工業協同組合理事長賞】
◎林和慶
(明世小学校1年生・はやしかずのり)


◆所長賞
【瑞浪市窯業技術研究所長賞】
◎中村皇介
(明世小学校2年生・なかむらおうすけ)


今年は表彰式を取りやめた。
特賞と入賞の計30点については、
第68回瑞浪市美術展の「少年の部」に合わせて、
原画と皿を展示する。
場所は瑞浪市総合文化センター(土岐町)・
講堂(3階)前のフロアで、期間は、
10月29日(金曜日)から
10月31日(日曜日)まで。
【デザイン画の写真=瑞浪市提供】
第26回瑞浪市児童・生徒食器デザイン展」の
審査結果を発表した。


地場産業の陶磁器に興味を持たせるため、
子供たちから自由な発想で、食器のデザイン画を募集。
本年度、令和3(2021)年度から、
麗澤瑞浪中学校も参加し、瑞浪市内の小・中学校、
全校(小学校7校・中学校4校)から、
原画1929点(小学校1644点・中学校285点)の
応募があった(昨年度の応募総数は1740点)。


入賞作品のうち、上位作品を「特賞」とした。
特賞7点・入賞23点・入選103点を選び、
特賞・入賞・入選作品については、
セラミックプリンターで加飾し、皿にした。
最高賞の「瑞浪市長賞」には、
早川かれんさん
(明世小学校3年生・はやかわかれん)が、


「瑞浪市議会議長賞」には、
溝口希歩さん
(釜戸小学校5年生・みぞぐちきほ)が、


「瑞浪市教育委員会教育長賞」には、
小木曽愛依さん
(土岐小学校4年生・こぎそめい)が、


それぞれ選ばれた。
そのほかの特賞の受賞者は次の皆さん
(理事長賞に序列はない)。
◆理事長賞
【瑞浪陶磁器卸商業協同組合理事長賞】
◎内田理生
(稲津小学校6年生・うちだりお)


【瑞浪陶磁器工業協同組合理事長賞】
◎西尾二胡
(瑞浪中学校2年生・にしおにこ)


【恵那陶磁器工業協同組合理事長賞】
◎林和慶
(明世小学校1年生・はやしかずのり)


◆所長賞
【瑞浪市窯業技術研究所長賞】
◎中村皇介
(明世小学校2年生・なかむらおうすけ)


今年は表彰式を取りやめた。
特賞と入賞の計30点については、
第68回瑞浪市美術展の「少年の部」に合わせて、
原画と皿を展示する。
場所は瑞浪市総合文化センター(土岐町)・
講堂(3階)前のフロアで、期間は、
10月29日(金曜日)から
10月31日(日曜日)まで。
【デザイン画の写真=瑞浪市提供】
