2021年10月21日 (13:19)
土岐市が中学3年生に卒業記念の美濃焼を贈呈【濃南中学校で選定会】
「美濃焼ご飯茶碗選定セレモニー
(中学3年生卒業記念品贈呈)
~美濃焼のまち土岐市で作られた
ご飯茶碗を選ぼう~」が、土岐市立濃南中学校
(鶴里町細野・本多直也校長)で開かれた。



人生の門出において、
「美濃焼のまち土岐市」を再認識してもらおうと、
土岐市と土岐市教育委員会は、
美濃焼のプレゼント事業を企画。
平成31/令和元(2019)年度からの継続事業で、
本年度、令和3(2021)年度で3年目。



土岐市の中学3年生に、
卒業記念品として進呈するため、
土岐市内の窯元から、
御飯茶碗(ごはんちゃわん)を募集。
今年の7月には、
各中学校の代表生徒が投票を行い、
「樹窯」の『勁草(けいそう)茶碗』、
「伸光窯・金多田中製陶所」の
『ウッドベースご飯茶碗(黒×星)』、
「鈴木陶苑」の『三島茶碗』の3窯3点に絞った。
生徒らは、この3点の中から、各自1点を選び、
自分の卒業記念品とする。



土岐市の中学生は、普段の給食では、
土岐市内で製造された、高強度磁器を使用。
卒業を控えた来年3月には、給食の味ご飯を、
自分で選んだ美濃焼のご飯茶わんで食べた後、
記念品として、そのまま自宅へ持ち帰る。



濃南中学校の今年の3年生は5人。
生徒らは、茶わんを手に取ったり、
友達と話し合ったりしながら、
お気に入りの器を決めた。
(中学3年生卒業記念品贈呈)
~美濃焼のまち土岐市で作られた
ご飯茶碗を選ぼう~」が、土岐市立濃南中学校
(鶴里町細野・本多直也校長)で開かれた。



人生の門出において、
「美濃焼のまち土岐市」を再認識してもらおうと、
土岐市と土岐市教育委員会は、
美濃焼のプレゼント事業を企画。
平成31/令和元(2019)年度からの継続事業で、
本年度、令和3(2021)年度で3年目。



土岐市の中学3年生に、
卒業記念品として進呈するため、
土岐市内の窯元から、
御飯茶碗(ごはんちゃわん)を募集。
今年の7月には、
各中学校の代表生徒が投票を行い、
「樹窯」の『勁草(けいそう)茶碗』、
「伸光窯・金多田中製陶所」の
『ウッドベースご飯茶碗(黒×星)』、
「鈴木陶苑」の『三島茶碗』の3窯3点に絞った。
生徒らは、この3点の中から、各自1点を選び、
自分の卒業記念品とする。



土岐市の中学生は、普段の給食では、
土岐市内で製造された、高強度磁器を使用。
卒業を控えた来年3月には、給食の味ご飯を、
自分で選んだ美濃焼のご飯茶わんで食べた後、
記念品として、そのまま自宅へ持ち帰る。



濃南中学校の今年の3年生は5人。
生徒らは、茶わんを手に取ったり、
友達と話し合ったりしながら、
お気に入りの器を決めた。
