アマゾン-工具


2021年11月01日 (11:29)

東信が駄知支店を新築移転【テナントには駄知陶工組が入居】

東濃信用金庫(本店=多治見市・加知康之理事長)は、
駄知支店(土岐市駄知町・日比野崇行支店長)を、
新築移転した。
本日のオープニングセレモニーには、
関係者約50人が参加。
加藤淳司市長や土岐商工会議所の大島健太郎会頭、
駄知陶磁器工業協同組合の加藤建治理事長らが、
テープカットを行い、新店舗の開店を祝った。
01TN1_9562_20211101124133f35.jpg02TN1_9547.jpg03TN1_9557.jpg
04TN1_9535.jpg05TN1_9568.jpg06TN1_9573.jpg
駄知支店は、大正13(1924)年4月に設立した、
「有限責任駄知信用組合」が始まり。
信用金庫への組織変更を経て、
昭和27(1952)年5月に、
「岐陶信用金庫」に名称変更した。
昭和38(1963)年4月には、
岐陶信用金庫の本店として、
現在地(旧店舗)に建て替えられた。
築後58年がたち、老朽化。
来年、令和4(2022)年1月に迎える、
創業100周年に合わせて、新築した。
旧店舗は、駐車場にするため、
来年1月から、取り壊しを行う予定。
07TN1_9582.jpg08TN1_9598.jpg09TN1_9591.jpg
10TN1_9604.jpg11TN1_9619.jpg12TN1_9627.jpg
駄知支店の新店舗は、旧店舗横の空き地に建設
(敷地面積は、2432・59平方メートル)。
鉄骨造2階建てで、延べ床面積は、
608・80平方メートル。
地番を含め、住所に変更はなく
(土岐市駄知町1826番地の1)、
電話番号もそのまま
(TEL0572─59─3111)。
web01-tono-dachi-EPSON066.jpgweb02-tono-dachi-EPSON067.jpg
2階部分は、従業員用の食堂や、
倉庫になっているが、総二階ではない。
1階部分は、木目を基調としており、
窓口やATMのほか、
美濃焼の展示ギャラリーも設けた。
建物の「ルーバー」には、地元産のタイルを使用。
茶色の配色で、トンネル窯の煙突を表現している。
13TN1_9633.jpg14TN1_9658.jpg15TN1_9654.jpg
16TN1_9645.jpg17TN1_9678.jpg18TN1_9681.jpg
1階には、テナントスペースがあり、
駄知陶磁器工業協同組合が入居(賃貸)。
駄知陶磁器工業協同組合の建物は、駄知支店から、
約200メートル離れた場所にあるが、
新店舗の開店に合わせて、事務所機能を移転した。
駄知陶工組の住所は、
「土岐市駄知町1898─2」から、
「土岐市駄知町1826─1」に変更するが、
電話番号はそのまま
(TEL0572─59─8101)。
駄知陶工組の建物は、来年4月以降に取り壊す予定。
19TN1_9684.jpg20TN1_9609.jpg21TN1_9519.jpg
22TN1_9513.jpg23TN1_9499.jpg24TN1_9714.jpg
また、駄知陶磁器工業協同組合は、
東信駄知支店内、組合事務所のカウンター横に、
「美濃焼インフォメーション」を開設。
タッチパネル式のデジタルサイネージ
(電子看板)を設置し、駄知町内の窯元やイベント、
観光名所などを中心に、地域の情報を発信していく。
25TN1_9709.jpg26TN1_9710.jpg27TN1_9701.jpg
28TN1_9717.jpg29TN1_9728.jpg30TN1_9721.jpg
なお、東濃信用金庫が、コラボ型の店舗
(テナントを有した支店)を開設したのは、
土岐中央支店」に次いで、2店舗目。
ちなみに、東濃信用金庫は、
令和3(2021)年6月の総代会・理事会をもって、
加知康之常務理事が理事長に就任。
市原好二理事長は会長に就いた。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 企業&店舗記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム