広告表示


2021年11月09日 (19:28)

瑞浪市内3高校の生徒が「市長と語る会」【駅周辺のまちづくりを】

瑞浪市内の3高校の生徒計12人と、
水野光二市長による意見交換会
市長と語る会」が、
瑞浪市役所で開かれた。
01TN1_1647.jpg02TN1_1669.jpg03TN1_1766.jpg
04TN1_1762.jpg05TN1_1672.jpg06TN1_1772.jpg
07TN1_1681.jpg08TN1_1773.jpg09TN1_1685.jpg
3校の生徒が一堂に会する、
合同意見交換会」は、
平成30(2018)年度に初開催。
平成31/令和元(2019)年度は、
大雨警報が発令されたため、
令和2(2020)年度は、
新型コロナウイルス感染症対策で、
2年連続、開催できなかった。
合同意見交換会としては、2回目。
10TN1_1794.jpg11TN1_1693.jpg12TN1_1796.jpg
13TN1_1695.jpg14TN1_1700.jpg15TN1_1800.jpg
16TN1_1804.jpg17TN1_1708.jpg18TN1_1814.jpg
今回のテーマは「瑞浪駅周辺のまちづくり」。
瑞浪高校からは2年生3人、1年生1人が、
中京高校からは3年生3人、2年生1人が、
麗澤瑞浪高校からは2年生4人が、
それぞれ参加した。
参加した12人の高校生のうち、
瑞浪市の出身者・在住者は3人だった。
web01-mizu-2021-EPSON087.jpgweb02-mizu-station-EPSON088.jpgweb03-mizu-station-EPSON089.jpg
最初に、水野光二市長が、
瑞浪市が進めている各種プロジェクトや、
JR瑞浪駅周辺のまちづくり・再開発について、
計画・進捗(しんちょく)状況・課題を説明した。
19TN1_1712.jpg20TN1_1824.jpg21TN1_1779.jpg
22TN1_1787.jpg23TN1_1729.jpg24TN1_1723.jpg
25TN1_1784.jpg26TN1_1828.jpg27TN1_1737.jpg
意見交換では、高校生から、
「駅周辺の街灯を増やしてほしい」とか、
「バリアフリー化を推進すべき」、
「駅前商店街で流す曲は、ヒット曲にし、
音量を上げたらどうか」といった、
提案や要望などが出た。
web01-EPSON082.jpgweb02-EPSON083_20211109204631261.jpgweb03-EPSON084.jpg
web04-EPSON085_202111092046347e8.jpgweb05-EPSON086.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示