2021年11月10日 (16:02)
第64回「土岐市美術展」一般の部は今週末【出品は土岐市在住者のみ】
第64回土岐市美術展の「一般の部」が、
11月13日(土曜日)と、
11月14日(日曜日)の両日、
土岐市文化プラザ(土岐津町土岐口)の
ルナホール(1階)と展示室(1階)で開かれる。
時間は午前9時30分から午後5時まで。
入場無料。



昨年度、令和2(2020)年度の
「第63回土岐市美術展」は、
新型コロナウイルス感染症対策のため、中止。
本年度、令和3(2021)年度は、
例年、会場になっているセラトピア土岐が、
新型コロナウイルスワクチンの接種会場に、
指定されているため、土岐市文化プラザで、
開催することにした。
会場変更に伴う、スペースの都合上、
本年度の出品者については、
土岐市在住者に限定し、募集した。



本年度の出品点数は、
日本画・洋画・陶芸・手工芸など8部門に、
計132点(無鑑査など13点を含む)。
なお、出品数の減少などを理由に、
「彫刻部門」については、
平成26(2014)年度から、
作品を募集していない。
最高賞の市展賞は次の皆さん(※は雅号)。
【日本画】
「或る日」(あるひ)
水野都(みずのみやこ・土岐津町)

【洋画】
「君がいる夏」(きみがいるなつ)
安藤登茂子(あんどうともこ・泉町)

【陶芸】
「三十八本足の百足」
(さんじゅうはちほんあしのむかで)
西尾斗希(にしおとき・土岐津町)

【書道】
「即事(二首) 旅思又驚夏」
(そくじ にしゅ たびおもうまたおどろくなつ)
※勝田節華(かつだせつか・下石町)

【硬筆書道】
「奥の細道」(おくのほそみち)
※深谷麻蓉(ふかやまよう・駄知町)


【写真】
「ファミリー」(ふぁみりー)
夏目雅弘(なつめまさひろ・泉町)

【商業美術】
「未来に開け」(みらいにひらけ)
東山孝義(とうやまたかよし・泉町)

【手工芸】
「2つの心象風景」
(ふたつのしんしょうふうけい)
伊佐治孝文(いさじたかふみ・土岐津町)


なお、「子文(こふみ)賞」と、
「許証(きょしょう)」については、
本年度は該当者なし。
問い合わせは、
公益財団法人土岐市文化振興事業団
(TEL0572─55─5711)まで。
11月13日(土曜日)と、
11月14日(日曜日)の両日、
土岐市文化プラザ(土岐津町土岐口)の
ルナホール(1階)と展示室(1階)で開かれる。
時間は午前9時30分から午後5時まで。
入場無料。



昨年度、令和2(2020)年度の
「第63回土岐市美術展」は、
新型コロナウイルス感染症対策のため、中止。
本年度、令和3(2021)年度は、
例年、会場になっているセラトピア土岐が、
新型コロナウイルスワクチンの接種会場に、
指定されているため、土岐市文化プラザで、
開催することにした。
会場変更に伴う、スペースの都合上、
本年度の出品者については、
土岐市在住者に限定し、募集した。



本年度の出品点数は、
日本画・洋画・陶芸・手工芸など8部門に、
計132点(無鑑査など13点を含む)。
なお、出品数の減少などを理由に、
「彫刻部門」については、
平成26(2014)年度から、
作品を募集していない。
最高賞の市展賞は次の皆さん(※は雅号)。
【日本画】
「或る日」(あるひ)
水野都(みずのみやこ・土岐津町)

【洋画】
「君がいる夏」(きみがいるなつ)
安藤登茂子(あんどうともこ・泉町)

【陶芸】
「三十八本足の百足」
(さんじゅうはちほんあしのむかで)
西尾斗希(にしおとき・土岐津町)

【書道】
「即事(二首) 旅思又驚夏」
(そくじ にしゅ たびおもうまたおどろくなつ)
※勝田節華(かつだせつか・下石町)

【硬筆書道】
「奥の細道」(おくのほそみち)
※深谷麻蓉(ふかやまよう・駄知町)


【写真】
「ファミリー」(ふぁみりー)
夏目雅弘(なつめまさひろ・泉町)

【商業美術】
「未来に開け」(みらいにひらけ)
東山孝義(とうやまたかよし・泉町)

【手工芸】
「2つの心象風景」
(ふたつのしんしょうふうけい)
伊佐治孝文(いさじたかふみ・土岐津町)


なお、「子文(こふみ)賞」と、
「許証(きょしょう)」については、
本年度は該当者なし。
問い合わせは、
公益財団法人土岐市文化振興事業団
(TEL0572─55─5711)まで。
