アマゾン-工具


2021年11月15日 (12:46)

丸理印刷がSDGsのカードゲームを開発【12月上旬に発売】

総合印刷業「丸理印刷株式会社」
(本社・瑞浪市学園台、
伊藤健太郎代表取締役社長)は、
カードゲーム「SDGs MyGOAL」
(エスディージーズ マイゴール)を開発。
商品化し、12月上旬に発売する。
価格は2000円前後(税別)になる予定で、
収益金の一部は、福祉施設に寄付する。
01TN1_3650.jpg02TN1_3653.jpg03TN1_3668.jpg
本日は、岐南町立岐南中学校
(岐阜県羽島郡岐南町)の3年生34人が、
修学旅行の一環として、丸理印刷を訪問。
工場見学を通して、
同社のSDGsへの取り組みを学んだ後、
完成したばかりのカードゲームで遊んだ。
04TN1_3637.jpg05TN1_3619.jpg06TN1_3662.jpg
カードゲーム「SDGs MyGOAL」は、
ゲームボード1枚、
ゴールカード17種類各4枚(68枚)、
マイゴールカード1種類(16枚)が、
セットになっており、
プレイ人数は2人から4人。
カードゲーム「UNO」(ウノ)と、
ボードゲーム「モノポリー」の要素があり、
プレーヤーは「ゴール」・「ターン」・
「チェンジ」の基本動作を駆使し、
ゲームボードのゴール(枠)を、
手持ちのカードで埋めていく。
07TN1_3673_20211115162232ed6.jpg08TN1_3665.jpg09TN1_3671.jpg
丸理印刷の伊藤健太郎社長(51歳)は、
「工場見学や職場体験として、
中学生を受け入れたことはあるが、
修学旅行は初めて。
カードゲームは、修学旅行の記念品として、
また思い出づくりに役立てばと、
社員が1週間程度で完成させた。
対象年齢は7歳以上で、小学校低学年には、
SDGsの具体的な内容は難しいかもしれないが、
まずは数字の『数合わせ』から始め、
遊んでいるうちに、学んでもらえれば、うれしい。
ゲームボードの裏面には、『模範解答』があり、
大人でも楽しめる内容に仕上がった。
企業研修の『アイスブレーク』などでも、
活用してほしい」と話している。
10TN1_3627.jpg11TN1_3604.jpg12TN1_3609.jpg
問い合わせは、丸理印刷株式会社
(TEL0120─1321─86)まで。
web01-SDGs MyGOAL-EPSON099web02-SDGs MyGOAL-EPSON100
このページへチップを贈る
カテゴリ : 企業&店舗記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム