アマゾン-工具


2021年11月29日 (13:58)

きなぁた瑞浪出荷者協議会が瑞浪市にサツマイモを寄贈【紅あずま280キロ】

きなぁた瑞浪出荷者協議会(伊藤敏昭会長)は、
JAとうと(陶都信用農業協同組合)の
体験農場(瑞浪市土岐町)で育てたサツマイモ、
「紅あずま」280キロを、瑞浪市に寄贈した。
瑞浪市学校給食センター(土岐町)は、
もらったサツマイモを、大学芋(だいがくいも)、
約2800人分にし、本日の給食で提供した。
01TN1_6103_20211129144228a14.jpg02TN1_6112.jpg03TN1_6119.jpg
寄贈式が、瑞浪市立明世小学校
(明世町山野内・吉田尚子校長)で開かれ、
きなぁた瑞浪出荷者協議会の伊藤敏昭会長や、
瑞浪市農産物等直売所「きなぁた瑞浪
(土岐町)の伊藤加代子店長、
JAとうと経済部の伊納由美係長・伊藤萌望さん、
瑞浪市学校給食センターの工藤将哉所長が来校。
伊藤敏昭会長が6年生の代表児童に、
サツマイモを手渡した。
04TN1_6127.jpg05TN1_6130.jpg06TN1_6134_20211129144256266.jpg
JAとうとの体験農場は、きなぁた瑞浪の前にあり、
例年なら、サツマイモの体験会を開催。
一般参加者が作付けや収穫を楽しんでいる。
しかし、新型コロナウイルス感染症対策のため、
昨年も、今年も、体験会は取りやめ。
そのため、一般参加者に代わって、
きなぁた瑞浪出荷者協議会が栽培した。
きなぁた瑞浪出荷者協議会から、
瑞浪市へのサツマイモの寄贈は、
昨年に続いて2年目。
07TN1_6144.jpg08TN1_6150.jpg09TN1_6152.jpg
きなぁた瑞浪出荷者協議会は、
平成23(2011)年4月に設立。
きなぁた瑞浪に野菜などを出荷する、
農家らで構成している。
設立時は、生産者として、129人
(市内121人・市外8人)が会員登録。
令和3(2021)年3月末現在の会員数は、
市内外合わせて、197人。
一部の会員は、きなぁた瑞浪のほか、
瑞浪市学校給食センターにも、
白菜や大根、ネギ、コマツナなどを納品。
瑞浪市学校給食センターは、
それらを買い取り、給食にして出すことで、
地産地消を推進している。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム