アマゾン-工具


2021年12月17日 (22:59)

文部科学省が大湫公民館を優良公民館に【R3は岐阜県内1館】

文部科学省は「令和3(2021)年度・
第74回・優良公民館表彰」に、
瑞浪市の大湫公民館(大湫町)を選んだ。
本年度は、全国で59館が選ばれ、
岐阜県内からは、大湫公民館のみ1館。

文部科学省は、公民館および、
公民館と同等の社会教育活動を行う施設のうち、
特に事業内容・方法に工夫を凝らし、
地域住民の学習活動に、
大きく貢献していると認められるものを、
優良公民館」とし、毎年表彰している。

大湫(おおくて)公民館
【活動のキャッチフレーズ】
「ふるさと先生とともに伝統の良さを未来へ」

【活動概要】
◎山間に開かれた人口300人余りの宿場町に立地し、
少子高齢化・人口減少という地域の課題に対応するため、
高齢者の生きがいづくり・転入促進対策・
子育て支援対策に配慮した、
講座の企画や実践に取り組んでいる。
◎瑞浪市大湫町の中心にあった岐阜県の天然記念物
大湫神明神社の大杉」(樹齢670年の巨木)が、
令和2(2020)年7月に倒壊。
町民の精神的よりどころを失ったため、
その再生・復興を、地域の課題とした。
課題解決へ向けて、瑞浪市内全公民館と連携し、
地域住民の心のケアにつながる活動を、
企画・実践してきた。
◎取り組みによる成果や効果として、
高齢者の社会活動が活発化してきたことや、
地域社会の住みやすさの評価が、
子育て世代に伝わり、転入者が増加したことが、
挙げられる。
◎自然保全委員会や宿保全委員会など、
地域の個性を生かす専門委員会が地域に育ち、
住民の地域学習の推進と、
ふるさと意識の高揚にもつながっている。

【公民館の運営】
瑞浪市大湫公民館は、
大湫町コミュニティ推進協議会が、
指定管理者を担っている。

◆表彰式の概要
【日時】令和4(2022)年2月4日(金曜日)
【場所】文部科学省東館3階第1講堂
(東京都千代田区霞が関)
※対面とオンライン配信を、
組み合わせて開催する予定。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム