2021年12月22日 (15:41)
土岐市が町内会ハンドブックを発行【令和3年度版が初版】
土岐市は、自治会ハンドブック
「安心・安全で住みやすいまちづくり・
町内会ハンドブック・令和3年度版」を作成。
土岐市内の各町内会長に配布したほか、
土岐市のホームページでも公開している。
土岐市が、町内会ハンドブックを発行したのは、
今回が初めて。


土岐市には、
250の町内会(単位町内会)があるが、
令和3(2021)年4月1日現在の
自治会加入率は、67・64パーセントで、
7割を下回っている。
また、町内会長の多くが1年で交代する中、
これまで「町内会ハンドブック」
(自治会ハンドブック)はなく、
自治会運営のノウハウなどの伝達は、
各町内会に委ねていた。


土岐市共助のまちづくり検討会は、
令和3(2021)年3月28日に、
町内会ハンドブックの案を、土岐市に提出。
土岐市はこれを精査・編集し、
「令和3年度版」として、まとめた。


令和3年度版の町内会ハンドブックは、
A4判・46ページ。
第1章「運営の基礎知識」と、
第2章「運営のヒント集」に分かれており、
予算書や決算書の作成例なども、
参考資料として、付してある。


問い合わせは、土岐市役所・まちづくり推進課
(TEL0572─54─1111・内線312)まで。


「安心・安全で住みやすいまちづくり・
町内会ハンドブック・令和3年度版」を作成。
土岐市内の各町内会長に配布したほか、
土岐市のホームページでも公開している。
土岐市が、町内会ハンドブックを発行したのは、
今回が初めて。


土岐市には、
250の町内会(単位町内会)があるが、
令和3(2021)年4月1日現在の
自治会加入率は、67・64パーセントで、
7割を下回っている。
また、町内会長の多くが1年で交代する中、
これまで「町内会ハンドブック」
(自治会ハンドブック)はなく、
自治会運営のノウハウなどの伝達は、
各町内会に委ねていた。


土岐市共助のまちづくり検討会は、
令和3(2021)年3月28日に、
町内会ハンドブックの案を、土岐市に提出。
土岐市はこれを精査・編集し、
「令和3年度版」として、まとめた。


令和3年度版の町内会ハンドブックは、
A4判・46ページ。
第1章「運営の基礎知識」と、
第2章「運営のヒント集」に分かれており、
予算書や決算書の作成例なども、
参考資料として、付してある。


問い合わせは、土岐市役所・まちづくり推進課
(TEL0572─54─1111・内線312)まで。


