アマゾン-工具


2022年01月07日 (16:36)

瑞浪市消防本部が令和3(2021)年「消防統計」を発表

瑞浪市消防本部(足立博隆消防長)は、
令和3(2021)年の「消防統計」をまとめた。
概要は次の通り。
消防統計の「過去記事」へ。
09TN1_8973.jpg
【火災】
出火件数は17件で、前年より4件の増加。
火災の種別は、
建物火災が4件(23・5パーセント)、
林野火災が1件(5・9パーセント)、
車両火災が1件(5・9パーセント)、
その他の火災が11件(64・7パーセント)だった。
損害額は497万円。
火災による死者は0人で、負傷者は1人だった。

原因別で見ると、
たき火が8件、
焼却炉が1件、
ボイラーが1件、
火入れが1件、
不明・調査中が2件、
その他が4件だった。

1日平均出火件数は0・05件、
1日平均火災損害額は1万4000円、
建物1件あたりの平均損害額は121万4000円。
なお、全国の出火率
(人口1万人当たりの出火件数)は、
3・0件(令和元年値)。
web-mizu-toukei-r3.jpg
◆参考
総務省消防庁の「消防統計(火災統計)」より。
◎令和2(2020)年
(1月~12月)の出火率(確定値)
【岐阜県】3・01件
【都道府県計】2・73件
03TN1_4525.jpg
【救急・救助】
救急出動件数は1592件で、
前年より72件の増加。
搬送人員は1519人で、
前年より57人の増加だった。
事故種別の上位は、
「急病」が1008件(63・3パーセント)、
「一般負傷」が219件(13・8パーセント)、
「交通事故」が108件(6・8パーセント)だった。

救助出動件数は26件で、前年より6件の増加。
救助人員は23人だった。
救助出動のうち、約38パーセントが、
交通事故によるもの。
1日平均出動件数は4・36件で、
1日平均搬送人員は4・16人だった。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム